和と人の交流ちとせについて

地域にあわせたちとせいろを
地域にあわせた”ちとせいろ”を
親だけではない「地域の親戚」を作る。
子にとって親の影響が一番大きいのは当然ですが、本当にその子にとってその影響が一番最適なのか?と子育てしながら悩むことは私だけでしょうか?
いろんな大人や同世代との交流を通し、子供の可能性を無限にも広げられる。そんなコミュニティを目指します。
また、現代社会では核家族化、一人っ子、片親家庭、自立という名の孤立、トランスジェンダー、子を産まない選択、少子高齢化、低所得化、親子関係。様々な理由で孤独になりやすいという課題に気づき、当団体では世代ごとに合わせた取り組みの実施・また世代を越えた企画を進行してゆきます。
社会に孤独を感じている人の居場所を地域のみなさんと一緒に作り上げる。そんな取り組みを目指します。
テーマは地域交流×和の文化
テーマは
地域交流×和の文化
「アイスブレイク」という言葉はご存知でしょうか?
※本来の目的とは違う交流をきっかけに心を打ち溶け合うゲームや自己紹介等。
はじめからコミュニティを作ろうと人が集まるのはかなりの至難の業だと思います。そんな時に"知っているけど関わりが減っていた「日本の文化」の体験"を通したイベントや交流があったのであれば。集まるきっかけになるのでは??と考えました。
もちろん、逆もしかり。日本文化が日常に溶け込んだらより一層、日本文化へ興味や関心が産まれ日本文化の復興のきっかけになるのでは??と考えております。
各年代に合わせたイベントを用意しつつ、世代を越えた交流も行っていく。また、関わってくれた方々が子を産み、おやこから始まり、世代をまたいだ おやこ として帰ってくる。そんなサイクルができたら嬉しく思います。
”ちとせ”に込めた想い(団体の由来)
”ちとせ”に込めた想い(団体の由来)
子どもの成長に欠かせない七五三に関わる「千歳飴」が由来。
「千歳(ちとせ)」という言葉には「千年」「長い年月」の意味があり、関わった皆さんが長い年月幸せでありますように。と願いを込めています。
また、千歳飴の細長い形状や、引っ張るとどこまでも伸ばせる性質から「長寿」が連想され、千歳飴には「細く長く粘り強く、いつまでも健康で長生きしてほしい」という意味が込められています。 お子さんも、皆さんも、私たち団体も。
和と人の交流ちとせ=和と人の交流が千歳(せんねん)続きますように。

団体概要

団体名 特定非営利活動法人和と人の交流ちとせ
住所 東京都世田谷区太子堂4丁目14
電話番号 080-9374-8643
連絡先 お問い合わせフォームよりご連絡ください

沿革

世田谷区を基盤にスタートした
「子どもむけ和のエンターテイメント 殿のつかい」
子ども好きを条件に活動を始めたら、いつのまにかあらゆる企画に参加・立ち上げさせて頂くことになりました。
子育ては親がするのではなく、エンタメも含めたみんなでする。そんな世の中になるよう、私たちの活動は続きます。
少しでも、幸せな家庭が増えますように。

2022年7月1日 殿のつかい 発足
2022年9月1日 おやこ和文化プロジェクト 開始
2022年11月1日 つむぎプロジェクト 開始
2023年9月1日 取り締まり団体「和と人の交流ちとせ」として新体制スタート
2023年9月 世田谷和さんぽ倶楽部 活動開始
2023年11月 こども殺陣クラブ 開始
2023年12月11日 特定非営利活動法人和と人の交流ちとせ 登記

代表からのご挨拶

鏑木志織
代表理事鏑木志織
母子家庭になると決意を決めた時、がむしゃらに始めた「殿のつかい」から1年、様々な人に相談をして様々な人に助けてもらい、今があります。
せっかく広がった人脈を生かしたい。もっといろんな人に日本文化に関心をもってほしい。子育てがしやすい世の中になってほしい。そんな我がままを詰め込んだ「殿のつかい」。
チームから始まり、団体になり、法人になった今。正直「楽しい」の言葉以外思い当たりません。
そうはいっても、母子家庭の波にもまれ、嫌な思い、離婚の大変さ、就職難、色々な苦難は経験していると思います。この大変さは全国のママが味わう必要はない。私の経験からみんなが楽になればと思い様々な活動を企画しています。
お母さんだから我慢しなきゃいけない。母子家庭だから重労働をしないといけない。子どもがいるから肩身が狭い。そんな世の中を変えたい。

みんなで育てる子育て。を目標に、たくさんの大人たちに囲まれて育つ娘も生き生き育っています。
今、私がしているこの生活が子どもにとって正解だったかどうかは20年後、30年後まで知ることはできませんが ”答えがないのが子育て” です。是非私と一緒に”社会で育てる子育て”を考えてみませんか?

組織図

小さい頃から関わってくれた子が成長をし、その子の子供や孫までが関われ
血縁に関係のない親戚がたくさん生まれるように様々なプロジェクトを企画します。